タイ北部チェンマイで叶える ゆったりとした退職後長期滞在の過ごし方
退職後の時間を海外でゆったりと過ごすということ
退職を迎え、これまでの忙しい日々から解放された時、どのように時間を過ごそうかと思いを巡らせる方もいらっしゃるでしょう。趣味に没頭したり、国内旅行を楽しんだり、ご家族との時間を大切にしたりと、様々な過ごし方があります。その中で、「海外で暮らすようにゆったりと滞在してみたい」とお考えになる方も増えています。
長期滞在の魅力は、団体旅行では味わえないその土地の日常に触れられることです。朝市で地元の方とやり取りしたり、お気に入りのカフェで読書をしたり、公園で散歩を楽しんだり。観光名所を慌ただしく巡るのではなく、その土地の空気を感じながら、ご自身のペースで時間を過ごすことができます。
しかし、海外での長期滞在となると、治安や医療、言葉の壁など、様々なご不安を感じられるかもしれません。特に個人での海外長期滞在の経験があまりない場合、どこを選べば安心して過ごせるのか、生活はしやすいのかといった点が気になることでしょう。
この記事では、タイ北部の古都、チェンマイを退職後のゆったりとした長期滞在先としてご紹介し、安心して充実した時間を過ごすための情報をお伝えします。
なぜタイ・チェンマイが退職後の長期滞在におすすめなのか
タイ北部にあるチェンマイは、「北方のバラ」とも称される美しい古都です。かつてラーンナータイ王国の都として栄え、現在も多くの寺院が点在し、歴史と文化を感じさせる落ち着いた雰囲気があります。
チェンマイが退職後の長期滞在先としておすすめできる理由には、いくつか点が挙げられます。
- 温暖な気候: 一年を通じて温暖で過ごしやすい気候です。ただし、3月から5月頃は非常に暑くなる時期もありますので、滞在時期を選ぶ際の参考にしてください。
- 比較的抑えられる生活コスト: タイの物価は日本と比較して安い傾向にあります。特に食料品や日用品、外食費などは費用を抑えやすく、長期滞在の予算を立てやすいでしょう。
- 穏やかでゆったりとした雰囲気: 首都バンコクのような喧騒はなく、時間がゆっくりと流れるような穏やかな雰囲気があります。日々の喧騒を離れて心静かに過ごしたいと願う方に適しています。
- 豊かな食文化: タイ料理は日本人の口に合うものが多く、屋台からレストランまで様々な場所で美味しい食事を楽しむことができます。新鮮な果物も豊富です。
これらの点から、チェンマイは「暮らすように旅する」長期滞在に適した場所と言えるでしょう。
チェンマイでの安心・安全な滞在のために
退職後の海外長期滞在において、最も重視されるのは安心と安全ではないでしょうか。チェンマイでの滞在にあたり、知っておきたい点をお伝えします。
治安について
チェンマイはタイの中でも比較的治安が良いとされています。しかし、日本とは異なり、置き引きやスリ、ひったくりなどの軽犯罪は発生しています。特に観光客が集まる場所やナイトマーケットなどでは注意が必要です。
- 貴重品は分散して持ち歩く、人前で高価なものを見せびらかさない、夜間の一人歩きは避けるなど、基本的な防犯対策を心がけましょう。
- 見慣れない場所では、安全なルートを選んで移動することが大切です。
医療について
万が一の病気や怪我に備え、現地の医療事情は気になるところです。チェンマイには、外国人旅行者も安心して利用できる私立病院がいくつかあります。
- 日本語通訳サービスを提供している病院や、日本語を話す医師がいる病院もあります。事前に情報を調べておくと良いでしょう。
- 海外の医療費は高額になる場合があります。日本出発前に、十分な補償内容の海外旅行保険に必ず加入してください。持病をお持ちの場合は、加入できる保険の種類や補償内容について保険会社とよく相談することが重要です。
- 常用している薬がある場合は、英文の処方箋を用意したり、予備の薬を持参したりするなどの準備も必要です。
生活の利便性
長期滞在となると、日常生活の送りやすさも重要な要素です。
- 買い物: 市内には大きなスーパーマーケットがあり、食料品から日用品まで一通り揃います。ローカルな市場では新鮮な食材を安く手に入れることもできます。一部のスーパーでは日本の食材や調味料を見つけることも可能です。
- 交通: 市内の移動は、赤い荷台のソンテウ(乗り合いタクシー)やトゥクトゥク、タクシーが一般的です。近年は配車アプリの「Grab」も普及しており、スマートフォンで手配できて料金も明確なため便利で安心です。
- コミュニケーション: 公用語はタイ語ですが、観光客が多いエリアや外国人向けのお店、ホテルなどでは英語が通じやすい場所もあります。日常会話レベルの簡単なタイ語を覚えておくと、現地の方との交流がよりスムーズになります。スマートフォンに翻訳アプリを入れておくことも、いざという時に役立ちます。また、チェンマイには比較的大きな日本人コミュニティがあり、情報交換や交流の機会もあります。
チェンマイでの暮らしのイメージと長期滞在の準備
チェンマイでの長期滞在は、ご自身の興味やペースに合わせて様々な過ごし方ができます。
- 日々の楽しみ: 毎朝市場で新鮮な野菜や果物を買ったり、近所のカフェで読書をしたり。お寺巡りをして心を落ち着かせたり、地元の食堂でタイ料理を味わったり。チェンマイならではの体験としては、タイ古式マッサージを受けたり、料理教室に参加したりするのも良いでしょう。
- 交流: 日本人コミュニティの集まりに参加したり、語学学校でタイ語を学んだりすることで、新たな人との出会いがあるかもしれません。
- 宿泊施設: 長期滞在には、キッチン付きのコンドミニアムやサービスアパートメントが適しています。家具や家電があらかじめ備え付けられている物件が多く、すぐに生活を始めやすいのがメリットです。現地の不動産業者や、長期滞在向けの物件を紹介しているウェブサイトなどで探すことができます。
- インターネット環境と家族との連絡: 多くのコンドミニアムやカフェ、公共施設ではWi-Fiが利用可能です。日本のご家族やご友人と連絡を取り合う際には、LINEやSkype、Zoomなどのアプリを使えば、インターネット経由で音声通話やビデオ通話を楽しむことができます。スマートフォンの設定方法や現地のSIMカードについて、出発前に確認しておくと安心です。
- 長期滞在に必要な手続き: タイに長期滞在する場合、目的に応じたビザが必要となります。退職者向けの「リタイアメントビザ」などがあります。ビザの種類や申請条件、必要書類は変更されることがありますので、必ず在日タイ王国大使館または総領事館のウェブサイトで最新の情報を確認してください。
まとめ
タイ北部チェンマイは、温暖な気候、比較的抑えられる生活コスト、穏やかな雰囲気から、退職後のゆったりとした長期滞在に適した魅力的な場所です。
もちろん、海外での生活には日本とは異なる点が多くあります。治安や医療、言葉の壁など、ご不安な点もあるかもしれません。しかし、事前にしっかりと情報収集を行い、適切な準備をすることで、安心して快適な長期滞在を実現することが可能です。
この記事が、チェンマイでの新しい「暮らし」にご関心をお持ちの方々にとって、一歩を踏み出すための参考になれば幸いです。ご自身のペースで、チェンマイでのゆったりとした時間をお楽しみください。